Web
Analytics

アオペブログ

プロレス×映画×育児を中心とした雑記ブログ。

【感想】映画「ファイ 悪魔に育てられた少年」のみどころ。そのストーリーに絡むアクションも最高。

映画「ファイ 悪魔に育てられた少年」のみどころとは

 

映画「ファイ 悪魔に育てられた少年」をみました。

 

韓国映画らしいショッキングな設定でしたね。

 

なんとなーく観てみると,おもしろいのなんのって。

 

そのストーリーに絡むアクションも最高でした。

 

それではみてきましょう。

 

 

映画「ファイ 悪魔に育てられた少年」とは

映画「ファイ 悪魔に育てられた少年」のポスター

(C)2013 SHOWBOX/MEDIAPLEX AND NOW FILM ALL RIGHTS RESERVE

 

2014年に公開された韓国映画

 

ジャンルはサスペンスアクション。

 

監督はチャン・ジュナン

 

主演はヨ・ジング,キム・ユンソクら。

 

主人公の少年は幼いころに誘拐され,その誘拐犯グループに育てられる。誘拐犯グループにさまざまな戦術を教わり,ある種の戦闘マシーンとなる。

 

ある事件をきっかけに昔の記憶を取り戻しながら,誘拐犯グループを裏切り,復讐をしていく話。

 

主人公を演じるはヨ・ジングは若干15歳という若さ。

 

お笑い芸人,麒麟の川島に似ているが,とにかく感情表現がうまい。

 

誘拐犯グループのボスを演じるキム・ユンソク。

 

とにかく無表情で冷酷な演技。

 

変わったストーリーでありながらアクションも盛りだくさん。

 

クライマックスがめっちゃ気になります。

 

 

映画「ファイ 悪魔に育てられた少年」のみどころ

映画「ファイ 悪魔に育てられた少年」のみどころ
(C)2013 SHOWBOX/MEDIAPLEX AND NOW FILM ALL RIGHTS RESERVE

 

この作品のみどころはどこにあるのでしょうか。

 

韓国映画らしいショッキングなストーリー設定とリアルなアクション。

 

涙を流してしまうくらい悲しさにあふれます。

 

この作品のみどころをみていきます。

 

主人公の感情

 

主人公の少年を演じるヨ・ジングがみせる演技がすごく良い。

 

感情を爆発させること,泣いて暴走してしまうシーンがあります。

 

人間の情緒がおかしくなるのではないかと思わせるくらい表情がすごい。

 

若干15歳とは思えない演技をしています。

 

幼いころの記憶を忘れている主人公が物静かな性格でありながらも,自分を見つけていく姿がよくわかります。

 

優しい性格なんだろうなと伝わりながらも,キレてしまう主人公の姿は爽快です。

 

 

アクションがよくできている

 

アクションシーンが本格的です。

 

作品のなかで,テンポよくアクションが絡んでくるので飽きません。

 

カーチェイスもあれば,狙撃もあったり,接近してのアクションもあったり盛りだくさん。

 

主人公を演じていたヨ・ジングのアクションはキレキレです。

 

どうやって訓練したのか気になりましたね。

 

設定が殺し屋グループなのでエグさもありますし,アクションに力が入っていますね。 

 

 

作品の設定が変わっている

映画「ファイ 悪魔に育てられた少年」のみどころ  (C)2013 SHOWBOX/MEDIAPLEX AND NOW FILM ALL RIGHTS RESERVE

 

この作品の設定は良い意味で工夫されています。

 

殺し屋5人に育てられる設定って。

 

もっとリアリティにどす黒いイメージでしたが,わりとシンプル。

 

韓国映画っぽいですが,グロい雰囲気もありながら,ツッコめるようなストーリーの流れもあったり。

 

胸クソが悪くなる感じはそこまでないでしょう。

 

主人公が追いつめられたり,真実を求める姿がどうなっていくのかドキドキできます。 

 

 

まとめ

 

映画「ファイ 悪魔に育てられた少年」のみどころをみていきました。

 

この作品のみどころは3つでした。

 

  1. 主人公の感情
  2. アクションがよくできている
  3. 作品の設定が変わっている

 

いかがだったでしょうか。

 

この作品は韓国映画らしいショッキングな設定はあるものの,ストーリーとアクションを楽しむことができます。

 

注目すべきは主人公です。

 

キレキレのアクションに感情を爆発させるすばらしい演技は圧巻です。

 

一風変わった設定に,とまどうかもしれません。

 

なにかアクション映画をみたいな。

 

というときにはピッタリです。

 

NetflixやU-NEXTでも鑑賞できます。

 

よろしければ観てみてくださいね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

よろしければこちらもどうぞ。

aopeblog.hatenablog.com

aopeblog.hatenablog.com

aopeblog.hatenablog.com

  

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

【感想】映画「君の名は。」を観る。人生で1度は観ておきたい作品。

映画「君の名は。」は人生で1度はみておきたい作品
 

映画「君の名は。」は人生で必ず観ておきたい作品。

 

日本で爆発的に大ヒットしました。

 

公開当時は「アニメ」なのでということで観ていませんでした。

 

観てみると,完成度は高く,満足できる作品でした。

 

この作品はなぜ人生で必ず観ておきたい作品なのか。

 

それではみていきます。

 

 

映画「君の名は。」とは

映画「君の名は。」

(C)2016「君の名は。」製作委員会

 

2016年公開のアニメ映画。

 

ジャンルはラブストーリー。

 

監督・制作・原作は新海誠

 

声の主演は神木隆之介上白石萌音

 

主題歌をRADWIMPSが担当。

 

田舎の女子高生と都会の男子高生の心が入れ替わる現象がおきる。お互いの存在に気づき始め、出会おうとするが衝撃の事実を知り模索していく話。

 

日本で29週連続でトップテン入り。

 

興行収入は250億円という爆発的な大ヒット。

 

世界各地で公開されるなど影響力が半端ない。

 

人生で必ず観ておきたい4つの理由

映画「君の名は。」のワンシーン

(C)2016「君の名は。」製作委員会

 

映画「君の名は。」にここまで感激しているのは理由があります。

 

映画好きなのに眼中になく,公開から4年後にみました。

 

この作品からは影響をうけるものを感じます。

 

これからお伝えする4つの理由から,人生で必ず観ておきたい作品として位置付きました。

 

いったいどこなのかみていきましょう。

 

奥深いストーリーに感動

 

この作品のストーリーは奥が深い。

 

ジャンルとしてはラブストーリーですが,人間ドラマもあって人の内面がよく描かれています。

 

なのでキャラクター像がはっきりしています。

 

クライマックスにむかうにつれて,何度もどんでん返しがあるので衝撃をうけました。

 

その衝撃とは「感動してしまう」を体感できるからです。 

 

観ていくうちに,なぜか涙を流してしまいました。

 

 

きれいな背景

映画「君の名は。」のワンシーン

(C)2016「君の名は。」製作委員会

 

監督の新海誠らしい,きれいすぎる背景。

 

きれいなのでアニメとは思えないくらいリアル。

 

本当にアニメがリアル。

 

圧倒的なスケールできれいな風景がバンバンでてきます。

 

都会である東京の街並み、田舎の風景、星空を描いた空など,そこにいるような感覚になれました。

 

映画をみながらプチ旅行した気分。

 

というかロケ巡りしたくなりました。

 

キレイなものをみると心が癒されて新鮮な感覚です。

 

疲れているときに癒されるにはぴったりですね。

 

 

大切にすべきものがわかる

映画「君の名は。」のワンシーン
 (C)2016「君の名は。」製作委員会

 

人として何を大切にすべきか。

 

それが作品のなかでメッセージとしてありました。

 

LOVEだけではない、すべての愛。

 

日本に伝わっている伝統。

 

自分の直感で動く力。

 

なぜだか日本人として忘れているものであったり,自分という人間を見失ったまま生きている疑問がうまれます。

 

たかが映画ですが,「自分が大切にしているものは?」と問われているように感じました。

 

作品を観れば問われているメッセージが伝わってきます。

 

音楽のタイミング

 

作品をみていけば音楽のタイミングが抜群であることがわかります。

 

感情をぐわんぐわん揺さぶるようなタイミングで流れてきます。

 

感動が倍増しました。

 

やっぱりRADWIMPSがいいんでしょうね。

 

切なくなったり,悲しくなったり,明るくなれたり。

 

ストーリーに感情移入してしまえるくらい音楽が良いですね。

 

 

まとめ

 

映画「君の名は。」についてみていきました。

 

人生で必ず観ておきたい映画として最高の作品です。

 

その理由は4つありました。

 

  1. 奥深いストーリーに感動
  2. きれいな背景
  3. 大切にするべきものがわかる
  4. 音楽のタイミング

 

日本では大ヒットとなっていることから評価の高さがわかりますね。 

 

映画好きとして観ておくべきなんですが,スルーしてしまいました。

 

スルーしたことをめちゃくちゃ後悔しています。

 

この作品のすばらしさに感動したからです。

 

アニメ映画として作りこまれたストーリーに,衝撃的な展開にドキドキしました。

 

なぜか涙を流してしまうくらい感動できます。

 

人生に疲れたときやキレイなものを観たいときに心を癒せる映画です。

 

映画「君の名は。」をチェックしてみてくださいね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

よろしければこちらもどうぞ。

aopeblog.hatenablog.com

aopeblog.hatenablog.com

aopeblog.hatenablog.com

 

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

【感想】映画「アキラ」を観る。不思議な感覚になった作品。

映画「アキラ」は不思議な感覚になった作品。

人生初,映画「アキラ」を観ました。

 

アニメ映画としてカルト的な人気を誇っています。

 

この作品を観て衝撃をうけました。

 

不思議な感覚になってしまいました。

 

それではみていきましょう。

 

 

映画「アキラ」とは

映画「アキラ」のポスター

(C)1988マッシュルーム/アキラ製作委員

 

1988年公開のアニメーション映画。

 

監督は大友克洋

 

近未来の東京で暴走族の少年たちと超能力者が戦いをする話。

 

制作に3年,総製作費10億円とクオリティが追及されている。

 

公開から30年が過ぎ,IMAXで再上映されるくらいの作品。

 

映画が好きですが,この作品をアニメ映画なので避けていたことを後悔しています。

 

「古い」と感じないストーリーに驚いてしまう作品です。

 

 

不思議な感覚になる作品

映画「アキラ」のワンシーン

(C)1988マッシュルーム/アキラ製作委員

 

映画「アキラ」はアニメ映画なんですが,とてつもなくストーリーの完成度が高いです。

 

失礼ながら1988年という時代に,未来の東京をここまでリアリティに表現できるのかと思ってしまいます。

 

ストーリーに衝撃を受け,不思議な感覚になる理由が3つあります。

 

未来の東京

 

まずは,不思議な感覚になるのは未来の東京を描いていること。

 

時代設定は2019年。

 

第三次世界大戦後の東京湾にネオ東京ができている。

 

2020年には東京オリンピックを控えているという設定もある。

 

なんとも不思議じゃないですか。

 

1988年に制作された作品とは思えない。

 

未来を知っていたかのような設定に衝撃をうけます。

 

 

世界観が独特

 

ネオ東京を舞台にその世界観が独特です。

 

この作品の2019年は技術の進歩が半端ない。

 

バイクもかっちょいいし,宙に浮く乗り物があるなんて。

 

ましてや第三次世界大戦後でも,科学技術の進歩がすさまじい。

 

超能力を研究できるラボができていたり,軍事的な予算にガンガンお金を使う。

 

主人公のような貧困層はスラムのようなところで生活する。

 

こんな日本になってしまったのかと落胆してしまう。

 

この作品の世界観は独特です。

 

 

クライマックスが気になる

映画「アキラ」のワンシーン

(C)1988マッシュルーム/アキラ製作委員

 

アニメだからといってバカにしてはいけないほどおもしろいです。

 

どんどん引き込まれていきます。

 

超能力の謎。

 

主人公と友人はどうなっていくのか。

 

どんな終わり方をしていくのか。

 

それくらいこの作品の完成度はすごい。

 

SFチックな流れもあれば,友情もあるし,人間の心の底を描いていたり。

 

ごちゃごちゃなようでシンプルでした。

 

続編はでないんですかね。

 

 

まとめ

 

映画「アキラ」は不思議な感覚になる作品としてみていきました。

 

不思議な感覚になる理由は3つありました。

 

  1. 未来の東京
  2. 世界観が独特
  3. クライマックスが気になる

 

映画はとても好きなわりに,この作品をみていなかったのを後悔しました。

 

アニメは苦手,ストーリーがちゃっちい。

 

こう思っていたのですが全くの正反対でした。

 

よく練りこまれたストーリーにビジュアル。

 

どれをとっても「すばらしい」といえます。

 

ハリウッドでも実写化を実現しようとしている理由がよくわかります。

 

続編はないのかな。

 

似たような作品はないのかな。

 

とにかく気になってしまうほどの作品です。

 

まだ,観たことない方は要チェックですよ。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

よろしければこちらもどうぞ。

aopeblog.hatenablog.com

aopeblog.hatenablog.com

aopeblog.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

【育児】3歳の男の子はワガママすぎる!あれこれ気にしない方法6選

3歳の男の子はワガママ!あれこれ気にしない方法6選

 

3歳の息子がいますが,とにかくワガママ。

 

いったんスイッチが入ってしまうとどうなることやら。

 

妻と協力しながら育児をしているのですが,なかなか上手くいきませんね。

 

  • 3歳なのにしゃべれない
  • やりたい放題で困っている
  • 何か良い方法がないか探している

 

同じように悩みをもっている方へむけています。

 

それではみていきましょう。 

 

  

3歳の男の子はワガママ

3歳の男の子はワガママ
 

3歳の息子はワガママです。

 

一日、いっしょに過ごしたら息子中心の生活になってしまいます。

 

実は3歳なのにまだしゃべれません。

 

こちらの言っていることはわかるのですが,会話ができないのでめちゃくちゃ大変です。

 

そんな息子にはどんなワガママがあるかというと。

 

  • 食べたいものだけ食べる
  • ブドウを食わせろ
  • みたいTVをみせろ
  • 勝手に家の外にでる
  • 眠くなったらかんしゃく
  • ドライブにつれていけ
  • お風呂に入りたくない
  • 寝るときはみんなで寝る

 

いろいろとワガママがあります。

 

しゃべれないので,グズ泣きしながら叫びあげます。

 

最近ではものを投げたり,どついてきたり力をつけています。

 

主張や言いたいことがわからないので疲れますね。

 

3歳の息子の行動はワケわからないので病院で発達障害の検査と療育待ちです。

 

 

あれこれ気にしてしまう理由

あれこれ気にしてしまう理由

3歳の息子のようすから,あれこれ気にしてしまいます。

 

「おちついてほしい」

 

「もっとこうなってほしい」

 

予期せぬ息子のかんしゃくにストレスがたまってしまいます。

 

あれこれ気にしてしまう理由がわかりました。

 

  1. 世の中の子育て論を意識しすぎ
  2. 周りの子どもと比較する
  3. 親として心と体が疲れている
  4. こうなってほしいと願う

 

大きくわけて4つありました。

 

「3歳の男の子」という定義で考えたとき,息子はふつうではないです。

 

周りの子どもとも比較しても,ことばはおくれています。

 

子どもが「こうあるべき」という願いが強すぎて,心と体が疲れてしまいます。

 

自分自身も息子に対して,イメージや願いが強くなりました。

 

息子の成長が気になりすぎていました。

 

そうなってしまうと息子に対して冷静にかかわることができなくなるので,何か方法はないかみつけてみました。

 

 

あれこれ気にしない方法6選

あれこれ気にしない方法6選

3歳の男の子のワガママは本当に苦労します。

 

実際にしていること,精神的に安定するための方法です。

 

子どもによっては合わない場合もあるので悪しからず。

 

あわてない

 

まずはあわてないことです。

 

子どものワガママが怒るとどうしてもキレてしまいがち。

 

実際に「コラッ!ええかげんにせえ!」と怒ったこともあります。

 

怒れば怒るほど逆効果でした。

 

子どものワガママがおきたときには,ひと呼吸おいて。

 

「あ、はじまったな」くらいの気持ちが良いですね。

 

この方法になれてきたので,息子がワガママになったときは「なにかあったかな。」と原因もさぐるようになりました。

 

それでもワガママすぎるときには叱ることもしていますよ。

 

 

周りからの意見は流す

 

息子がワガママ,成長がおくれていると,どうしても周りの意見に左右されてしまいます。

 

  • かんしゃくがひどい
  • ことばがおくれている
  • ふつうの3歳はしゃべっている
  • 家で子どもの面倒をみているか

 

こういったことを,親族,保育園で言われてきました。

 

子どもの成長は親が重要なのでどうしても責任を感じてしまいます。

 

その無意識の「責任」がいけません。

 

息子のワガママを許せなくなってしまうこと。

 

「どうすればいいのか?」と気にしなくても良いことを気にしていきます。

 

だんだんと視野がせまくなるので,周りの意見はニコニコしながらシャットダウンしています。

 

子どもをうけいれる

 

これが親として一番するべきことでした。

 

いまある子どもの姿をうけいれるようにしています。

 

他との比較をしてしまうと自分の子どもが優れているか劣っているかの話になります。

 

子どもって知らないうちに親の感情をうけとめています。

 

なので,比較したことを押し付けることはしないようにしています。

 

これが「我が子」なんだな。

 

そう思うことで子どもをうけいれるようにしました。

 

結果,これまで気にしていた息子の行動が気にならなくなりました。

 

もちろんいけないことはしつけないといけません。

 

子どもの行動ひとつ一つが自分の基準とちがって当たり前なんだと思えるようになります。

 

そうなればあれこれ気にしなくなりました。

 

 

対処できるものがある

 

「なんで自分の子だけ?」

 

「子どもがよくわからない?」

 

そんな心境になっていたことがあります。

 

夫婦でも深く考えすぎてしまいケンカになることもありました。

 

3歳の息子のワガママ,かんしゃくをとにかく気にしていました。

 

そんなとき,小児科の発育外来でみてもらうことにしました。

 

実際にみてもらうと,息子のようすやどうしたらよいのか方法を知ることができました。

 

夫婦として一番よかったのは,「息子はこうなんだ」がわかったことです。

 

医学的にもみてもらい安心感をもつことができました。

 

 

行動パターンをみつける

 

日々の生活のなかで行動パターンをみつけることにしました。

 

ワガママし放題になったり,かんしゃくをおこす原因を知るために。

 

これはかんたんで息子の行動をじっくりみるだけです。

 

こちらが気になっても手出しせずにどんな行動をするかみます。

 

(もちろん,しちゃいけないことは注意!)

 

いつしか息子の行動が読めるようになること。

 

なんでワガママになったのかがある程度わかってきます。

 

息子が会話をすることができてコミュニケーションをとれればそんな必要はないのですが。

 

行動パターンをみることで息子の欲求がわかるようになりました。

 

 

子どものワガママにつきあう

 

これがむずかしいかもしれません。

 

時間と心のゆとりが必要です。

 

息子がワガママになったときにはつきあうことにしています。

 

予想外のときはとにかくメンタルが疲れます。

 

「どうしても散歩に行きたい」

 

「車でドライブしたい」

 

そんなときには仕方ないときりかえています。

 

こんなことが毎回続いたら,腹も立ちますが。

 

やってあげると息子がおとなしくなって安定するので効果を実感しています。

 

 

まあ,いっかの意識

まあ、いっかの意識

完璧に育児をこなそうとする。

 

子どもってこうあるべきなんじゃないか。

 

そんな意識で育児をしていました。

 

その意識で上手くいかず,失敗ばかりでした。

 

「まあ、いっか」と 70%くらいの達成度や意識で育児にかかわるようにしました。

 

軽い気持ちのようで,意外にも子どもに良い影響になりました。

 

一番良かったのは,息子に対する意識が変わったことです。

 

親の気持ちは子どもに伝わるので意識を変えて後悔はありません。

 

あれこれ気にするよりも,「これでいい」と少しでも力をぬいていくようにしましょう。

 

 

まとめ

 

3歳の男の子のワガママをあれこれ気にしないようにする方法をみていきました。

 

その方法は6つありました。

 

  1. あわてない
  2. 周りの意見は流す
  3. 子どもをうけいれる
  4. 対処できるものがある
  5. 行動パターンをみつける
  6. 子どものワガママにつきあう 

 

3歳の男の子は多感すぎて,育児もひと苦労。

 

ワガママかとおもえば,めちゃくちゃ可愛くおもえるときもある。

 

不思議です。

 

現在進行形で息子の育児をしています。

 

上手くいくこともあれば,予想外のこともあります。

 

意識するだけ,見方を変えるだけで楽になりました。

 

子どもの成長を願うのは当たり前です。

 

しかし,親自身が疲れてしまったら視野もせまくなり,子どもの良さに気づけなくなります。

 

すこしでも3歳の男の子への育児が楽になればいいですね。

 

3歳の息子がいつになったら話せるようになるかわかりませんが,あれこれ気にしないようにし続けます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

よろしければこちらもどうぞ。

aopeblog.hatenablog.com

aopeblog.hatenablog.com

aopeblog.hatenablog.com 

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

育児の里帰りが苦しい!そんなときに対策したこと3選

育児の里帰りが苦しい!対策できること3選

 

赤ちゃんが産まれると里帰りをすることになります。

 

妻が2人目を出産し、里帰りをしました。

 

私も仕事を休職、3歳の息子も保育園を辞めて妻の実家へ。

 

約4カ月、里帰りをすると育児と気遣いのストレスがすごい。

 

  • 育児の里帰りに疲れた
  • 里帰りしたときのストレス対処

 

こういった記事になっています。

 

それではみていきましょう。

 

 

育児で里帰りすることに

育児で里帰りすることに

 

育児のために里帰りをすることになったのは理由があります。

 

  • 妻が切迫早産で入院していたので療養するため。
  • 3歳の息子は保育園を辞める。
  • 第2子は未熟児で産まれる。
  • 妻の実家からの猛烈なアプローチ。

 

妻の実家は住んでいるところから車で1時間。

 

両親も健在で、里帰りを熱望していました。

 

私は休職中なので断る理由もなく,リフレッシュも兼ねてそうすることに決めました。

 

家族の時間がたくさんもてる,妻のカラダも回復するため。

 

そう思っていましたが、うまく行かないものでした。

 

里帰りが苦しい理由は3つ

里帰りが苦しい理由3つ
 

里帰りをして,精神的にめちゃくちゃキツくなりました。

 

突然,家を飛び出してアパートに3日間帰ったこともあります。

 

義理の息子だと知らないうちに気を遣っていると気づきました。

 

なぜ、苦しくなったのか理由があります。

 

義父母の甘やかし

 

3歳の息子に対しての甘やかしが気にさわります。

 

孫としてめちゃくちゃ溺愛してるので甘いのなんのって。

 

「それくらい大丈夫」

 

そんな気持ちでかかわるので,息子はワガママし放題。

 

家ではないのでキツく叱れない。

 

そんな甘やかしの現状が続くと苦しくなりました。

 

息子に対する目線がちがう

 

これまでは妻と二人で,もしくは私ひとりで3歳の息子をみていました。

 

それが今度は4人の大人でみることになります。

 

3歳の息子が中心の生活になっていました。

 

その息子に対する意見が食い違って,しょっちゅう空気が重くなりました。

 

「おかしを食べさせない」

 

「寝なくてよい」

 

そんな生活への目線のちがいがあることで里帰りが苦しくなりました。

 

 

妻の情緒不安定

 

里帰りをして妻が情緒不安定に。

 

第2子を出産して里帰りをするまでは2か月半,切迫早産で入院していました。

 

義父母の3歳の息子への目線と第2子の育児から,イライラしやすくなっていた妻。

 

「もし変になったら止めてほしい」

 

ずっと前からそう言っていたので,そのことを話してもムダでした。

 

「早く帰りたいわ」

 

そう言われても義父母は賛成しなかったり,ケンカが増えるなど散々です。

 

せっかく前向きにとらえていた里帰りはうまくいきませんでした。

 

 

里帰りで対策できること3選

里帰りで対策できること3選

 

里帰りをして2か月くらいで冷静になることができました。

 

もとの家に帰っても良いんですが,家族の状況をみたときにまだ里帰りが必要。

 

長期的な里帰りを覚悟しました。

 

気にせず,ストレスをためない方法をみつけました。 

 

気にしない

 

義理の息子として妻の実家にいるわけです。

 

価値観のちがう家族として「こんなもんか」と思うようにしました。

 

生活様式も違えば,実の両親とも年齢がちがいます。

 

1日いっしょに過ごしてみると,気になることがいっぱいあります。

 

自分自身も何か思われてるのではと不安になります。

 

そんなことを気にしないようにしました。

 

意外にも楽になります。

 

なので精神的な苦しさもなくなるし,疲労も少ないです。

 

考え方のちがいを受け入れることが大切ですね。

 

 

ひとりになる

 

これはかなり勇気が必要かもしれません。

 

ですが,効果は抜群です。

 

里帰りをする前,里帰りをしてから約5か月くらいは自由な時間がありませんでした。

 

妻が切迫早産で入院したり,3歳の息子のことでずっと付きっきりになっていたからです。

 

里帰りで家族がおちついてから,ひとりになる時間をつくりました。

 

ひとりになったら,好きなことをします。

 

家族から離れるのもいいし,ひとりで部屋にこもるのもいいです。

 

育児を忘れて,自分のストレスを発散するのが目的。

 

育児をしていると思うことがあります。

 

「ずっとみなきゃいけない」

 

「育児しないといけない」

 

そういったやらないといけないという考えが知らないうちにストレスをためています。

 

ひとりになる時間をつくっても義父母や妻は文句をいいません。

 

自分のやりたいことをやってみるためにひとりの時間を大切にしています。

 

部屋にこもってゴロゴロしたり,ドライブにいったり,気持ちのリフレッシュをしてみましょう。

 

 

任せる

 

せっかく里帰りをしています。

 

自分以外の家族に育児を任せました。

 

息子と散歩にいったり,娘のミルクをつくったり,お風呂など家族にやってもらいます。

 

自分が「やらなくちゃいけない」と責任感が強すぎたり,知らないうちにプレッシャーを感じています。

 

息子,娘がどうなるかなんてだれにもわかりません。

 

家族のなかでできる人が育児をしてくれます。

 

価値観の違いはあると思いますが,任せることにしました。

 

何もしないのは良くないですが,楽になりました。

 

「任せます」なんて丸投げしちゃいけませんよ。

 

自分にできることやりながら,家族で支え合いましょう。

 

 

それでも里帰りが苦しいときは

それでも里帰りが苦しいときは
 

育児の里帰りで対策をしても苦しい。

 

そんなこともあるかもしれません。

 

冷静に考えると里帰りにもメリットはあります。

 

  • 育児の負担が少ない
  • 時間が増やせる
  • 実家に甘えれる
  • みんなでみているので安心できる

 

このように環境,精神的な部分で良いこともあります。

 

苦しさの原因は人間関係や疲れがあると思います。

 

その人にあった精神的な苦しさを解決できるものをみつけていかなければなりません。 

 

冷静に状況を見つめなおしてみてくださいね。

 

「こうあるべき」を捨てれることができたら楽になりますよ。

 

 

まとめ

 

育児の里帰りが苦しいときに対策できることをみていきました。

 

その対策は3つありました。

 

  • 気にしない
  • ひとりになる
  • 任せる

 

実際に里帰りをしていて実践しています。

 

里帰りは精神的に疲労することがあります。

 

そのストレスをためずに上手くやっていく方法をやっています。

 

シンプルながらも難しいかもしれません。

 

人間関係のおかげで里帰りが苦しくなってしまいます。

 

自分の思ったようにならないことも苦しいですね。

 

否定的な気持ちになるとますます苦しくなるので,気にしないことを心がけましょう。

 

「はあ?」と思うことを言われたり,されたとしても。

 

「そんなものか」とサラッと流しましょう。

 

流せるまでに2か月くらいかかったので,そうならないように早めに気持ちをつくっていってくださいね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

よろしければこちらもどうぞ。 

aopeblog.hatenablog.com

aopeblog.hatenablog.com

aopeblog.hatenablog.com

 

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー お問い合わせ